住宅かし保険

住宅かし保険とは

「保険」は、「住宅瑕疵担保責任保険法人」に保険料を支払い保険契約を締結するものです。売主などが瑕疵の補修などを行った場合に、その要した費用に対して保険金が支払われます。万が一、売主等が倒産等により補修などができない場合には、住宅購入者に直接保険金が支払われるものです。

資力確保措置が義務付けられる事業者

資力確保の義務づけ対象となる主体

  • 新築住宅の請負人が建設業法の許可を受けた建設業者
  • 新築住宅の売主が宅地建物取引業法の免許を受けた宅地建物取引業者

保険の対象となる基本構造部分

住宅瑕疵担保履行法に基づき定められた、構造耐力上主要な部分および雨水の浸入を防止する部分に関する10年間の瑕疵担保責任の範囲が保証の対象となります。
対象建築物が新築された時期に応じ、以下の表のとおり定められています。

保険のしくみ

まちづくりセンターが取り扱う保険法人

住宅保証機構 株式会社

株式会社 住宅あんしん保証

検査のみの取扱いとなります。

株式会社 日本住宅保証検査機構

保険申込受付と検査の取扱いとなります。

株式会社 ハウスジーメン

保険申込受付と検査の取扱いとなります。

ハウスプラス住宅保証 株式会社

保険申込受付と検査の取扱いとなります。

国土交通省 住宅かし保険に関するQ&Aなど

保険申込先と同時検査の可否について

当センターで取扱っている5法人の保険については、全て同時検査(建築基準法中間検査と保険2回目の検査)を行う事が出来ます。当センター窓口での申込、宅配・郵送での申込、いずれの場合でも同時検査が可能ですが、以下の場合には、申込時に注意が必要です。

※工法によっては同時検査が行えない場合がありますのでご注意ください。

JIOをご利用の場合

  • 申込書(WEB申請の場合にはWEBサイト)の「取次店コード」「取次店名」の欄には、検査を担当する拠点の「コード」「拠点名」をご記入ください。
    取次店名・取次店コード一覧
    取次店名取次店コード管理する建設地
    中部事務所T000495静岡市全域
    藤枝支所T001183焼津市、藤枝市、島田市、牧之原市、御前崎市、吉田町、川根本町
    西部事務所T000496浜松市全域、湖西市、愛知県全域
    袋井支所T000497菊川市、掛川市、袋井市、磐田市、森町
    東部事務所T000498沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、駿東郡、田方郡及び伊豆半島全域、神奈川県全域
    富士支所T000499富士市、富士宮市
    甲府事務所T001583山梨県全域
  • 「基礎配筋検査希望日欄」を空欄にしてください。検査日は、検査員と連絡を取り、決めていただきます。
    申込書またはWEBサイトに「取次店コード」「取次店名」を記入せずに、JIO検査センターへ保険申込された場合で、当センターでの検査を希望される事業者様は、「現場検査依頼書」に必要事項をご記入の上、検査を担当する拠点までFAXをお送りください。

ハウスプラス取次店で保険申込する場合

取次店窓口で当センターで保険検査を希望する旨を伝えてください。

建築基準法の中間検査と住宅かし保険の検査を同時に行うことのメリット

  • 現場検査の立会いが1度で済み、立会いの手間を軽減
  • 別々に検査を受けることによる検査待ちによる工事進行を妨げるリスクの軽減